AIの時代について行かなくては!

開業して1か月が経過しました。
雑務に追われ、私はまだ成果らしい成果が出せていません。
書籍を読んだり、ブランク埋めのために学習したり、ここ数年のアプリの凄さに驚き、使いこなせなかったり。。。
いや~、子育てに奮闘している間に色々変わってる。
スケジュール管理をExcelでやってるなんて時代遅れなの?
Excelも十分使えるけど、見やすさとか使いやすさとか考えるとすごく良いアプリがいっぱい出てるのね。

そして、そういうアプリが基本無料だったりする。

目次

 

AIが何でもできちゃう時代がほぼほぼ来てるよね?

「AIに人間の仕事を奪われる」なんてことが数年前から言われているけど、
もう既にその時代に入り始めている。
いくつかiPadアプリを使っていたら、アプリ内でAIに文章書かせる機能がついているし、ChatGPTってだいぶまともな文章を自動で書いてくれる。
(コレ、昨日使ったばっかりだけど)
文章まとめるの下手だから、私みたいなやつはAIに言いたいことぶん投げて、分かりやすい文章書き出してもらうほうがいいんだわ!って結論が出た。

OpenAIのGTP-4で試しに検索してみた

Q.鬼滅の刃とはどんなアニメですか?300文字で教えてください。

A.1 鬼滅の刃』は、古代日本を舞台にしたアクションファンタジーアニメです。物語は、鬼に家族を殺された少年・炭治郎が、妹の禰豆子とともに鬼狩りの剣士となり、鬼を圧倒するため旅最後の姿を描いています。炭治郎は鬼狩りの組織「鬼殺隊」と協力し、仲間たちと共に強い鬼と戦いながら、自身の人間性と絆を成長させていきます。アクションシーンや感動的なドラマ、美しいアートワークが特徴であり、世界中で大きな人気を博しています。

 

A.2 鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴によって書かれた同じ名前の漫画を原作としたアニメ作品です。 物語は、大正の日本を舞台に、主人公・炭治郎が家族を鬼に襲われる、妹の禰豆子を思い出して全滅してしまう悲劇から始まります。 炭治郎は鬼狩りの剣士となり、鬼殺隊に参加して鬼を全力で決意します。存在やその結末、自分の過去と向き合いながら、鬼舞辻無惨という強大な敵に立ち向かいます。 物語は痛みと悲しみ、友情と成長、家族の絆を描きながら、かなりな戦闘と美麗なアニメーションも特徴です。

 

回答の意味不明な場所にアンダーラインを引いてみました。
それでも、まあ理解はできるレベルの文章だと思います。
文字数制限してしまったせいなのか、日本語の訳し方がおかしいのか部分的に変ですけど数秒~数分でこの文章が書けるのだからスゴイ

 

それから、昨日試した質問。

Q.はなかっぱとはどんなアニメですか

A.はなかっぱは、日本のアニメシリーズおよびキャラクターです。原作はイラストレーターの柏葉幸子によって描かれ、テレビアニメや書籍などで展開されています。

はなかっぱ」の主人公は、カエルのような姿を見た少年であり、名前も「はなかっぱ」と呼ばれています。彼は都会で生活しており、様々な冒険や日常の出来事に巻き込まれながら成長していく様子が描かれます。

物語は、はなかっぱが友達と一緒に様々な場所を冒険し、新しい経験を積みながら、友情や助け合いの大切さを見ていく姿を描いています。また、自然や環境についてのメッセージも含まれています私たちは、子供たちに自然の大切さや生態系のバランスを伝えることを目的としています。

はなかっぱ」は、乙女キャラクターのデザインや豊かな色彩、思わず起こりそうなストーリーが特徴であり、子供たちを対象としたエンターテイメント作品として人気を集めています。

 

いくつか不明点と間違いが出てきました。

柏葉幸子さんは、児童文学作家らしいのですが「はなかっぱ」のイラストレーターではなさそうです。

・カエルのような姿というのは、日本の妖怪「かっぱ」をカエルと解釈したのでしょうか?

はなかっぱが住んでいるのは「やまびこ村」であり、都会ではありません。

 

Q.はなかっぱの家族構成と名前を教えてください

A.「はなかっぱ」の家族構成と名前は以下の通りです:

はなおかあさん:はなかっぱのお母さんであり、カエルのような姿をしています。

はなおとうさん:はなかっぱのお父さんです。彼もカエルのような姿をしています。

はなねえさん:はなかっぱです。彼女はピンク色の髪の毛を持っています。

はなおばあさん:はなかっぱのおばあさんで、おじいさんと一緒に住んでいます。彼女もカエルのような姿をしています。

これらのキャラクターは、「はなかっぱ」シリーズの中で、ははなかっぱと一緒に様々な冒険や日常の出来事を経験しています。ます。

 

・もうカエルのような姿は目をつぶるとして、家族の名前テキトー!!
・「はなねえさん」は誰を言っているのだろうか?ももかっぱちゃん?かと思いきや、ピンク色の髪の毛ってことは、あまかっぱちゃん!?

アニメはなかっぱの登場人物はこちらを参照ください

 

AIへの質問は「Garbage in Garbage out(ゴミを入れたら、ゴミが出てくる)」らしい

先日、オリラジ・中田敦彦さんのYouTubeを見てタイトルのことをおっしゃってました。
今までGoogleで検索したり、アレクサに質問していたように、「○○について教えて」なんて質問してもAIは実力発揮しないそうです。
質問する側にもテクニックや知識が必要になるんですね。


www.youtube.com


www.youtube.com

仕事の方針、再検討しなきゃかも

開業してこれから私が目指すことは、

・子供向けのプログラミング制作

・デジタル書道作品の制作

でした。

しかし、AIが文章や絵、動画、ゲームや音楽を作り出せる時代が来る。
生き残るためには、差別化を図った内容や方針で仕事に取り組まないと作り出した作品が埋もれてしまう。もしくは世に出回らないものとなってしまいかねない

 

特に、書道のほうは日本や中国などの独自の文化で世界的に受け入れられる文化や芸術ではない。ましてや日本では漢字離れ、文字離れと言われている時代に書道が受け入れられることは今後減っていくと思っています。(私が書道にこだわる理由は別の機会にお話します。)
AIを使いこなしながら、新しいものを生み出していくという考えで動かないとやったことが全部無駄になりそう。